葬儀と一口に行っても様々なスタイルの葬儀があり、会社の重役が亡くなった時には社葬が執り行われることも多いです。大規模な会社となれば、社葬となりますが中小規模となれば社葬をするほどの金銭的な余裕がないという理由から社葬は執り行わないというケースも多いのではないでしょうか。しかし近年では、合同葬に注目が集まっており、今まで社葬を執り行うことができなかった中小規模の会社でも、葬儀を執り行うことが可能となってきています。
合同葬の場合は遺族や他の会社と共に葬儀を執り行うことになるので、費用を分担することができ双方の金銭的な負担が軽減するというのが大きなメリットとなっています。しかし、火葬まで全てを行わなくてはならず合同となる分話し合いもしっかりしなくてはなりません。亡くなってから執り行うまでの日程や内容を決めるのが、難しいというリスクがあります。
特に遺族への配慮をしっかりとしておかないと、後々ハプニグに発展してしまう可能性も高まります。ビジネス関係の参列者も多くなるので、遺族が個人と最後の別れの時間をゆっくりと惜しむことができないというリスクがあるということも、遺族がしっかりと理解した上で進めていく必要があります。葬儀の内容をどのようなものにするのかは、会社側と遺族がしっかりと話し合っておかなくてはならず、どちらかの意見に偏りすぎた内容にはならないように注意しておきましょう。
葬儀業者によっては、個人葬は得意としていて実績が豊富にあっても、社葬や合同葬はほとんど執り行った経験がないという場合もあります。執り行った経験の少ない業者を選んでしまうと、スムーズに進行していかないというだけではなく金銭面でも後々追加費用が発生したりと、トラブルになってしまうこともあります。業者選びが最も重要なポイントといっても言い過ぎではありません。
業者のことも会社側と遺族の話し合いで決めるのが一般的な流れです。
(おすすめサイトのご紹介)
会社員橋本の葬儀AtoZ
www.hashimoto-atoz.org